【読んだ本の内容を忘れない記憶術】

その方法は、ウェイクフルレスト、です。

これを証明したのは、2012年スコットランドのエジンバラ大学が行った実験。

その実験とは、

33人の高齢者を集め、2つの短編小説を読んでもらい、その内容をできるだけ記憶するように指示。

そして、本を読みおわった後、33人を2つのグループに分け、次のような過ごし方をしてもらいました。

Aグループ:暗い部屋で10分ほど目をつむる

Bグループ:本とは関係のないゲームをする

90分後、すべての被験者に対して、「出来るだけ細かくストーリーを思い出してください」と指示したところ、ウェイクフルレストを実践したAグループの記憶力の定着率の方が10%高いことが分かりました。

しかもそれは1週間後の追試でも確認されたそうです。

これを実務で活かすなら、

「なるほどな!」「勉強になった!」と感じた後に、一旦手を止めて、目を閉じて反芻することが学びを定着させてくれます🙆‍♂️

読んだ本の内容を忘れてしまう方、

他にいませんか?

もし、

せっかく時間とお金を使ったんだから、

ちょっとでも記憶に定着させたい!

とお考えでしたら、実践してみてください!

========

《5分でマネできる生活に役立つ心理学》では、

生活を効率的にする、科学的根拠のある方法を発信中☘

より効率的な毎日を過ごすには、

1日5分マネするだけ🤲

Ryuki’s Reading Blog

\年間120冊の読書で学んだ豆知識を発信中/ ❐ あなたの悩みを軽くするために ❐ 健康・メンタルケア ❐ 目標達成・成功 ❐ 人間関係 ❐ お金 ❐ 部活•勉強•仕事、全てが上手くいかずに悩んだ15年間。周囲の助言を全て試すもダメ。読書で学んだ根拠のある知識を実践し、好転。悩む人に確かな知識を届けたい

0コメント

  • 1000 / 1000